【2024年3月】ジブリパークがついに完成!施設詳細とその料金について調べてみた。

トレンド

2024年3月16日 ジブリパーク内の“魔女の谷”が完成します。

この施設の完成で、5つのエリア全てが出揃うことになります。

全面開業と同時に一部入場料金の変更があります。

ジブリパークの情報を記事で纏めてみました。

施設の利用をご検討されている方は、見てみて下さい。

ジブリパークの場所・アクセス・営業時間

引用:完全版】ジブリパークの楽しみ方ガイド ~全貌が明らかに …:

ジブリパークの施設

ジブリパークは5つのエリアで構成されています。

各施設には、テーマが設定されていて、施設の名前の由来となっています。
(ジブリファンならその名を聞けば、自然と由来が想像できそうです)

ジブリの大倉庫

ジブリパークの表玄関となっていて、3つの展示室やショップ・カフェなどが設置されていています。

3つの展示室では、【ジブリのなりきり名場面展】・【食べるを描く】・【ジブリがいっぱい展】

と銘打って、作品の中に飛び込んだような体験型の展示であったり、模型やポスターなど視覚的に表現

された展示が並びます。

青春の丘

青春の丘では、【耳をすませば】・【猫の恩返し】の作品を題材にした施設が立ち並びます。

その中にある、エレベーター棟は誰でも利用できる施設となっています。

ハウルの動く城やラピュタといった空想科学を連想させる施設で、代表的な施設といえます。

どんどこ森

どんどこ森は、言わずと知れたトトロの森となっています。

お父さんとメイとさつきが引っ越してきた家をそのまま再現しています。

トトロが走り回った庭や花壇、畑も再現されています。

まっくろくろすけも出てきそうです。

また、どんどこ号と称される、山頂と麓を結ぶスロープカーも走っており、疲れた方やお身体の不自由な方への配慮も施されています。

もののけの里

もののけの里は、もののけ姫が題材です。里山をイメージさせる村の中に、たたら場や乙事主のオブジェ、たたり神の滑り台が用意されています。

アシタカの故郷やサンと対峙したたたら場のある村に入り込んだ感覚で、ゆっくり楽しめそうです。

魔女の谷

そして今回完成した魔女の谷です。

メリーゴーランドやフライングマシンなど、体を動かすアトラクション系の施設が多いようです。

また、魔女の宅急便だけを題材にしているのではなく、魔法系・魔女系が題材ということで、

ハウルの動く城やアーヤと魔女といった作品をメインに作り込まれているようです。

ジブリパークの予約方法と料金

ジブリパークは予約制となっており、ネット予約が中心となります。

予約方法は、専用サイトから、2ヶ月前の月の10日(14:00)に開始されます。

例えば、今日は3月10日ですが、2ヶ月後の5月1日〜5月30日の分の予約をしていく感じです。

入場日と入場時間をネット上で指定して、支払い後完了します。

チケットは、3種(①ジブリパークさんぽ券 ②ジブリパーク大さんぽ券 ③ジブリパーク大さんぽ券プレミアム)が設定されています。もちろん種類によって金額が異なります。

ジブリさんぽ券

青春の丘・どんどこ森・もののけの里・魔女の谷を利用できるチケットです。

魔女の谷は、入場時間に指定がありますので、ご注意ください。

遊具や乗り物は、別途料金が発生します。

大人子供
    平 日    ¥1,500-    ¥750-
   土・日・祝       ¥2,000-   ¥1,000-

ジブリパーク大さんぽ券

ジブリの大倉庫・青春の丘・どんどこ森・もののけの里・魔女の谷を利用できるチケットです。

ジブリの大倉庫の利用権が追加されるようです。

ジブリ大倉庫には、入場時間の指定があります。また、3歳以下は無料です。

遊具や乗り物は、別途料金が発生します。

大人子供
    平 日    ¥3,500-   ¥1,750-
   土・日・祝       ¥4,000-   ¥2,000-

ジブリパーク大さんぽ券プレミアム

すべての施設を使用できるチケットとなります。

ジブリ大倉庫には、入場時間の指定があります。また、3歳以下は無料です。

遊具や乗り物は、別途料金が発生します。

大人子供
    平 日    ¥7,300-   ¥3,650-
   土・日・祝       ¥7,800-   ¥3,900-

その他

プレミアムチケットとなると、結構な金額となります。また、施設が大きい為、1日で回れるかどうかの判断も必要となります。

それに加え、遊具や乗り物も別途料金が発生します。

合計すると、ディズニーランドやUSJと変わらない金額若しくは、それ以上となる可能性も。

しかしながら、ジブリファンとしては、一度は行きたい。その世界観にどっぷりと浸りたい。

との思いは否定できません。

今後、パックや格安チケットなどの提案も期待します。

皆さんも思いっきり楽しんでください!

コメント